京都の地酒、こだわりの日本酒を全国へお届け致します
「日本酒・地酒の販売|日本酒 市場」
京都・丹波【翁鶴】大石酒造
丹波の気候風土と自然環境豊かな田園都市、亀岡で元禄年間(江戸時代)に庄屋から独立をして初代、大石太郎兵衛が、「太郎兵衛酒屋」を創立し、その後明治時代には、「酒喜屋」の屋号で地元の造り酒屋として地域の皆さまに親しまれ、大正から昭和の時代にかけて「東酒屋」に改称し、戦後(第2次世界大戦)は大石酒造の名前となり、現在に至っています。
ここ丹波は昔から、優れた穀倉地帯として、その文字の意味の如く、「赤い波」(黄金色に実った稲穂)の様に米のメッカで有り、又田舎の代名詞としても有名なところで、昔も今も里山の残る原風景が都会(京阪神)の近くに存在する心癒される地であります。その中央を流れる上桂川(保津川)はその源を北山杉で有名な北山流域から嵐山に至る清らかな川です。この川沿いに古い酒蔵(仕込蔵)が建って居り、毎年、秋から春にかけてベテランの丹波杜氏達による伝統的な生もと仕込み、寒仕込を創業以来約300年に渡り、続けてまいりました。そして平成26年10月に、より良い酒造りの環境を探し求めて「かやぶきの里」で知られる、風光明媚な地、京都府南丹市美山町に蔵を新設いたしました。酒造りに適した美山川の源流水、生もと仕込みに最適な温度環境を活かして1本1本の酒を真心込めて醸されています。
■商品一覧




翁鶴
純米大吟醸【720ml】
■メーカー:大石酒造
■原料米:山田錦
■アルコール度数:16.5度
■精米歩合:40%
■日本酒度:+4
■商品コード:OT001s
◇芳醇やや辛口




翁鶴
純米大吟醸【1800ml】
■メーカー:大石酒造
■原料米:山田錦
■アルコール度数:15度
■精米歩合:60%
■日本酒度:+3
■商品コード:OT001L
◇芳醇やや辛口




翁鶴 やまはい
純米酒【720ml】
■メーカー:大石酒造
■原料米:酒造好適米
■アルコール度数:15.8度
■精米歩合:65%
■日本酒度:+4
■商品コード:OT002s
◇後味スッキリ



翁鶴 やまはい
純米酒【1800ml】
■メーカー:大石酒造
■原料米:酒造好適米
■アルコール度数:15.8度
■精米歩合:65%
■日本酒度:+4
■商品コード:OT002L
◇後味スッキリ



翁鶴 酒喜屋
純米酒【720ml】
■メーカー:大石酒造
■原料米:酒造好適米
■アルコール度数:14.5度
■精米歩合:65%
■日本酒度:-2
■商品コード:OT003s
◇やや甘口





翁鶴生酒
初搾りの酒【900ml】
■メーカー:大石酒造
■原料米:酒造好適米
■アルコール度数:17〜18度
■精米歩合:70%
■日本酒度:--
■商品コード:OT004s
◇濃醇甘口




翁鶴生酒
初搾りの酒【1800ml】
■メーカー:大石酒造
■原料米:酒造好適米
■アルコール度数:17〜18度
■精米歩合:70%
■日本酒度:--
■商品コード:OT004L
◇濃醇甘口




翁鶴 本醸造 美山
てんごり【720ml】
■メーカー:大石酒造
■原料米:五百万石
■アルコール度数:16.3度
■精米歩合:70%
■日本酒度:-1
■商品コード:OT005s
◇味わい深いコク




翁鶴 吟醸生貯蔵酒
ほの香【300ml】
■メーカー:大石酒造
■原料米:酒造好適米
■アルコール度数:15.8度
■精米歩合:65%
■日本酒度:+4
■商品コード:OT006ss
◇スッキリ淡麗吟醸生貯蔵酒