受賞酒一覧|日本酒、京都の地酒の通販|日本酒市場
受賞酒一覧

京都の地酒、こだわりの日本酒をお届けします
「日本酒・地酒販売|日本酒市場」

カートを見るマイページ商品検索ページよくあるご質問と答え

 

受賞種類一覧

近年は日本酒ブームでもあり、海外でも高い評価を受けています。京都でも外国の方が醸造蔵に入られ日本酒の製造技術を学ぼうと入られる方が増えてきました。 日本酒のスタイルも変化しつつ、さまざまなコンテストも増え、見事に受賞に輝いたお酒を紹介いたします。

 

コンテスト種類別の地酒です。

---インターナショナルワインチャレンジ---

インターナショナルワインチャレンジ酒部門
世界最大規模のワイン品評会「IWC」は毎年ロンドンで行われ、"世界でもっとも大きな影響力をもつ"といわれるワインのコンテストです。 そんなIWCに「SAKE部門」が誕生したのは2007年。 以来、SAKE部門の受賞酒は国内外で注目され、IWCは日本酒の海外進出における重要なイベントとして、その価値を高めてきました。 SAKE部門は「普通酒」「純米酒」「純米吟醸酒」「純米大吟醸酒」「本醸造酒」「吟醸酒」「大吟醸酒」「スパークリング」「古酒」の9カテゴリーに分けられ、 それぞれの部でブラインドテイスティングによる審査が行われます。 審査結果に応じて与えられる評価は「ゴールドメダル」「シルバーメダル」「ブロンズメダル」「大会推奨酒」の4つで、 さらに、ゴールドメダルを獲得した出品酒のなかで、特に優れたものに対して「トロフィー」の栄誉が与えられ、 その「トロフィー」を獲得したなかからたったひとつの銘柄に、SAKE部門の最高賞として「チャンピオン・サケ」の称号が授けられます。
受賞酒はこちらです⇒

---フェミナリーズ日本酒部門---

フェミナリーズ日本酒部門
ワインの本場フランスでTOP5に入る世界的知名度の高いコンクールです。日本を始め世界中から毎年約5000アイテムのワインがフランスに集結します。最大の魅力は、審査員が、世界中の女性ワイン専門家であるということ。世界中から経験豊かな、女性ソムリエ、女性醸造家、女性ジャーナリスト、女性シェフなど約600名の女性ワイン専門家が集まり、厳正なブラインド・テイスティング審査で評価します。
受賞酒はこちらです⇒

---ワイングラスでおいしい日本酒アワード---

ワイングラスでおいしい日本酒アワード
単に品質の良し悪しを競うことを目的に開催するものではなく、日本酒の需要を掘り起こし、日本酒の文化継承・発展を祈念して行う取組みとして、ワイングラスの力を認識し、新たに見出された日本酒の魅力を広く伝えていこうという趣旨に賛同した専門家達により、ブラインドで評価したコンテストです。 ワイングラスはその形状から、日本の伝統的な酒器ではつかみきれなかった繊細な香りまでも感じさせてくれます。また、底面まで見えるグラス形状により、微妙な色付きや粘性をも感じられるようになったのです。同じ日本酒を猪口からワイングラスに移しただけでも、誰もが違いを感じられるほど味わいが変わります。日本酒の持つ香りがこんなにも品があり、良いものだったことを初めて知った日本人も多く、今後の広がりが期待されます。 ワイングラスは日本酒の秘めたる魅力を引き出してくれる、最良のパートナーだったのです。
受賞酒はこちらです⇒

---Kura Masterクラマスター---

Kura Masterクラマスター
2017年から開催されているフランスの地で行う日本酒コンクールです。 審査員はフランス人を中心としたヨーロッパの方々で、フランス国家が最高職人の資格を証明するMOFの保有者をはじめ、フランスの一流ホテルのトップソムリエやバーマン、カービスト またレストラン、ホテル、料理学校関係者など飲食業界のプロフェッショナルで構成しています。 世界には日本のお酒を対象とした様々なコンクールがありますが、Kura Masterではフランスの歴史的食文化でもある≪食と飲み物の相性≫に重点をおいています。コンクールや試飲会、各種イベントを通して、食と飲み物のマリアージュを体験する機会を創り、フランスをはじめとした欧州市場へ日本酒、本格焼酎・泡盛などをアピールする場を提供していきます。 また、公平且つ公正な審査を行うため、ソムリエたち審査員が日本酒を深く学び、自ら日本酒を正しく伝える知識を得ることを目的として、酒文化研修旅行を2017年から毎年実施しています。
受賞酒はこちらです⇒

---全国燗酒コンテスト---

全国燗酒コンテスト
"世界で唯一、温めておいしい日本酒を選ぶコンテスト" 日本酒のもっとも重要な特徴は温めても冷やしてもおいしく飲めることです。世界にはビール、ワイン、ウイスキー、ウォッカなどさまざまな酒がありますが、飲用適温の幅広さは日本酒が群を抜きます。すでに平安期には温めて飲んだ記録があり、江戸期以降は「燗」で飲むことが主流になりました。 日本酒は温めるとうまみが増し、味わいが柔らかく膨らみます。油脂を溶かしてさらりと流し、料理を引き立てます。燗酒が究極の食中酒と呼ばれる所以です。また、燗酒は徳利や盃などの酒器を発達させ、豊かな酒文化を育みました。 冷やしておいしい吟醸酒や生酒が普及しはじめたのは1980年ごろのこと。今からおよそ30年前でした。フレッシュで華やか、繊細な味わいは人々を魅了しましたが、「上質な酒は燗をしない」と誤解も広がります。そして、こうした誤解を解こうとするかのように、一部の専門機関が燗酒での酒質審査に着手しました。 全国燗酒コンテストはこれを引き継ぐ、専門家による厳正な審査会です。「温めておいしい酒」を周知することによって、「燗」という日本酒ならではの魅力をアピールすることを目的としています。上質な酒にも燗映えするものがたくさんあります。ぜひ、さまざまな温度で日本酒を味わい、ワインとはひと味違った料理とのペアリングをお楽しみください。
受賞酒はこちらです⇒

---SAKE selection---

SAKE selection
「SAKEselection」は、ベルギーを拠点とし25年の歴史を誇る、国際的なワインコンクール「ブリュッセル国際コンクール(CMB)」の日本酒部門として、2018年に新設された日本酒コンクールです。 欧州・北米を中心に世界各国から招聘する日本酒輸入業者、酒類専門誌の編集者・ライター、ソムリエなど酒類実務に従事する審査員が、厳正な審査を実施され、選ばれます。
受賞酒はこちらです⇒

向井酒造 伊根満開の御予約受付中です。

季節限定酒

おすすめギフト

京都ウイスキー

清涼飲料・食品

取扱いメーカー

京都の地酒・城陽酒造(日本酒)

京都の地酒・月の桂(日本酒)

京都の地酒・キンシ正宗(日本酒)

京都の地酒・ 羽田酒造(日本酒)

京都の地酒・松井酒造(日本酒)

京都の地酒・竹野酒造(日本酒)

京都の地酒・若宮酒造(日本酒)

京都の地酒・東和酒造(日本酒)

京都の地酒・齊藤酒造(日本酒)

京都の地酒・山本本家(日本酒)

京都の地酒・ 佐々木酒造(日本酒)

京都の地酒・ 都鶴酒造(日本酒)

京都の地酒・池田酒造(日本酒)

京都の地酒・熊野酒造(日本酒)

京都の地酒・与謝娘酒造(日本酒)

京都のジン・季の美

京都の地酒・松本酒造(日本酒)

京都の地酒・ 北川本家(日本酒)

京都の地酒・ 東山酒造(日本酒)

京都の地酒・京姫酒造(日本酒)

京都の地酒・向井酒造(日本酒)

京都の地酒・大石酒造(日本酒)

京都のウイスキー・京都酒造

京都・丹後蔵

京都の地酒・玉乃光酒造(日本酒)

京都の地酒・招徳酒造(日本酒)

京都の地酒・ 白嶺酒造(日本酒)

京都の地酒・ 豊澤本店(日本酒)

京都の地酒・丹山酒造(日本酒)

京都の地酒・白杉酒造(日本酒)

京都のワイン・丹波ワイン

滋賀地酒・浪の音酒造(日本酒)

京ブランド認定食品 京都の焼酎 京都宇治玉露 玉兎(たまうさぎ) 全国の焼酎 ご進物用カートン

 

日本酒市場(臼井酒店)

〒610-0102
京都府城陽市久世芝ヶ原99-1
TEL:0774-52-4252
FAX:0774-52-1788
■営業時間/10:00〜18:00
■定休日/日・祝・(年末年始)

ギフト用カートン

クール便をご希望のお客様はこちらから

柔らかな酸味とコク(京の米酢 千鳥酢)

厳選特集 全国 焼酎

ふり袖・美人画絵・徳利セット

お電話でのご注文は、TEL.0774-52-4252

FAXでのご注文は、FAX.0774-52-1788

携帯アプリ専用 日本酒市場QRコード

ヤマト運輸荷物追跡サービス

↑ PAGE TOP

ホームへ 地酒メーカー カートを見る お問合せ お問合せ